【山陽小野田市】山陽小野田市の歴史が学べる!「10分でわかる山陽小野田市の歴史」が開催されています

山陽小野田市にある歴史民俗資料館にて2025年4月1日(火)から、山陽小野田市の歴史や文化財を短時間で学べる常設展示特設コーナー「10分でわかる山陽小野田市の歴史」が開催されています。

◼️開催期間:2025年4月1日(火)~2025年5月21日(水) 9時~17時
◼️休館日:月曜日・祝日(5月3日(土)は開館)・5月7日(水)
◼️場所:歴史民俗資料館 2階展示室

◼️観覧料:無料

主に展示されている内容は、古墳時代・中世・厚狭毛利家・開作のまち・山陽道・明治大正時代の学校・笠井順八のまちづくり・鉄道だそうです。(予定)

暮らし

(写真はイメージです)

山陽小野田市の古墳時代にどんな人がいてどんな暮らしをしていたか、日常では考えることも少ないかと思いますが、その時の暮らしや歴史があるからこそ今の山陽小野田市があるのだということに改めて気づくきっかけになると思います。

興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね!

●「歴史民俗資料館」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!